- TOP >
- 小児歯科
Pediatricdentistry子どもの成長に合わせた治療~小児歯科~
次の時代を担うお子様の歯を守るのは、私たち大人の役目です。佐世保の歯科医院「アキラデンタルオフィス」は、誰もが通いやすい歯医者さんを目指しており、お子様の歯の健康にも力を入れています。
こちらでは当院の小児歯科メニューや食育の重要性についてご紹介します。お子様の歯や口もとに気になることがあれば、早めにご相談ください。
当院の小児歯科について
毎日、健康で楽しく暮らしていくために、歯の健康は欠かせません。そして歯の健康を守るためには、定期的に歯科医院へ通う習慣をつけて、定期健診やクリーニングなどの予防処置を受けることが必要です。
ところがお子様が歯医者さん嫌いになってしまうと、歯科医院へ足が遠のいてしまい、どんどん予防が難しくなってしまいます。当院では、キッズルームの完備など、お子様が楽しく歯科医院へ通院できる環境づくりに努めています。
小児歯科の診療スタイル
慣れない場所で初めて受ける歯科治療、お子様は緊張でいっぱいです。中には問題なく口を開けてくれるお子様もいますが、診療台に座ることさえ嫌がったり、泣き出してしまったりするお子様もいるのが事実です。
そこで当院では、お子様が歯医者嫌いになってしまわないよう、一人ひとりのペースに合わせて治療を進めていきます。まずは診療室の雰囲気に慣れることから始め、様子を見て治療に入るなど、決して無理強いしないよう配慮しています。ご家族の方の同席も可能ですので、安心してお申し出ください。
また恐怖心をなくすために練習をしたり、治療をスムーズに進めるために笑気吸入鎮静法使用する場合もあります。
お子様の定期健診
子どもの乳歯は永久歯に比べてやわらかく、むし歯になりやすい上に、一度むし歯になると進行が早いという特徴があります。そこでお子様の定期健診では、まずむし歯の早期発見を目的としています。初期の段階で見つけられれば、治療は簡単ですみ、お子様の負担を軽減できるためです。
さらに、むし歯にならないための「予防」も大きな目的のひとつです。トラブルが起きてからの治療よりも、トラブルの原因を除去する予防のほうが、お子様の歯を確実に長く健康に維持することができます。お子様の大切な歯を守るために、積極的に定期健診にお連れください。
小児歯科の主な診療内容
生涯にわたる歯の健康のためには、子どもの頃から健全な土台をつくっておくことが必要です。当院では、むし歯治療はもちろんのこと、歯みがき指導や食育指導、お口まわりの悪い癖の改善など、歯の健康をサポートしています。
さらに、むし歯の治療や予防、口腔内の健診、乳歯の抜歯、小児矯正など、お子様の口腔内の健康維持に関する様々なメニューをご用意していますので、お口まわりのお悩みはお気軽にご相談ください。
小児歯科の重要性
「乳歯はいずれ永久歯に生え替わるから……」と、乳歯のむし歯を気にされていない保護者も一部にはいらっしゃるようです。
しかし、それは大きな間違いです。乳歯がむし歯になってしまうと、大人の歯に生え替わってからもむし歯リスクが高まります。
また、子どものときの歯並びや咬み合わせの悪さは、将来の健康に影響を及ぼすこともあります。お子様の将来のために、適正な時期に必要な処置をして、健全な歯の成長を促す必要があるのです。
お子様の成長に合わせた小児歯科
お子様は1年1年見違えるように成長します。それはお口の中も同じこと。したがって、お子様の成長に合わせて、歯の治療や口腔ケアも異なってくるのです。
当院では、お子様の年齢や成長に合わせた治療のご提案を行っています。「歯の生え方が遅い」「歯並びがガタガタ」「口をポカンと開けている」……など、お口まわりの気になることは早めにご相談ください。
むし歯になる条件とは?
むし歯は、しくみが解明されている病気です。むし歯が発症するのは、「歯質」「ミュータンス菌」「糖分」「時間」の4つの条件が重なったときだとされています。これを「カイスの輪」といいます。
ただしこれらの4つの条件がすべてそろっていなくても、このうちの1つが飛びぬけていた場合などにむし歯ができることもあるため、注意が必要です。
条件1:歯質
お口の中では毎日、歯のカルシウム成分が溶け出す「脱灰(だっかい)」と、カルシウム成分が再び歯に戻る「再石灰化」がくり返されています。この二つの作用のバランスが取れていれば、むし歯ができることはありません。しかしこのバランスが崩れると、むし歯が発症します。
こちらは、脱灰が起こり始める境目「臨界pH」をグラフにしたものです。脱灰は、歯質が弱いと起こりやすくなります。乳歯や生え替わったばかりの永久歯は歯質が弱く、むし歯になりやすいため、とくに注意しましょう。
条件2:原因菌
むし歯の原因となる菌には、「ミュータンス菌」と「ラクトバチラス菌」が挙げられます。
-
ミュータンス菌
むし歯の「きっかけをつくる」菌です。歯に貼り付く形で棲みついており、糖分をえさにして酸を出し、その酸が歯を溶かすことで脱灰が起きます。
-
ラクトバチラス菌
むし歯を「進行させる」菌です。ミュータンス菌と同じく糖分をえさにして酸を出し、歯を溶かしていきます。歯に貼り付くことはできず、ミュータンス菌によって削られた歯や詰め物の段差などに棲みついています。
条件3:糖分
糖分は、ミュータンス菌のえさとなります。歯にくっつきやすいもの、歯に残りやすいものはとくに注意が必要です。子どもは甘いおやつが大好きですが、なるべくむし歯になりにくいおやつを与えるようにしましょう。
-
とくにむし歯になりやすいおやつ
かりんとう、せんべい、ポテトチップ、するめ、チーズ、いりこ など
-
むし歯になりやすいおやつ
チョコレート、クッキー、ビスケット アメ、、グミ など
条件4:時間
お口の中は、食べ物を食べると脱灰が起きやすい状態になり、またしばらくすると再石灰化が起きてよい状態に戻ります。そのため規則正しい生活を送り、食事や間食の間隔が空いていれば、むし歯になりにくいといえます。
しかし間食の回数が多かったり、就寝前に夜食をとったりすると、歯が酸に冒される回数や時間が増え、むし歯になりやすくなるのです。とくに夜食は就寝中にも脱灰を招くため、注意が必要です。
お子様の歯をむし歯になりにくい歯へ
むし歯は原因が判明しており、むし歯にかかるリスクを軽減することは可能です。お子様がむし歯の痛みで苦しむことのないように、私たちといっしょにお子様の歯を守っていきましょう。
-
感染源の除去
生まれたばかりの赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌はいません。感染源はママやパパなど身近な大人たちなのです。親から子供に半年~2歳半の頃にむし歯菌に感染するといわれていますので、まわりの大人たちも口腔内を清潔に保つために、毎日の歯みがきだけでなく、歯科医院でのクリーニングを受けるとよいでしょう。
-
抵抗力の強化
乳歯や生え替わったばかりの永久歯は、大人の歯にくらべて歯質が弱く、免疫力も低い歯です。歯科医院で歯みがき指導やフッ素塗布などの処置を受けて、むし歯菌に対する抵抗力を高めましょう。
お子様の矯正治療について
お子様の歯並びが気になる親御様へ
「小児矯正」では、乳歯と永久歯が混合して生えている乳歯列期・混合歯列期と、永久歯に生え替わってからの永久歯列期で治療方法が異なります。顎の成長期である乳歯列期・混合歯列期では、顎の正しい成長を促しながら、歯並びも整えていきます。
乳歯列期・混合歯列期の矯正によって生え替わるための十分なスペースが確保できれば、永久歯列期治療が不要になることもあります。このようにお子様のお口の状態によって、矯正方法や矯正開始時期は異なります。歯並びが気になる親御様は一度当院へご相談ください。
- PICK UP!歯科から関わる「食育」について
-
「食育」とは子どもに正しい食習慣を身につけさせ、健全な成長を促すこと。お子様の成長にとって、「食べること」はとても大切です。子どもの頃に好き嫌いなく、よく咬んで食事をすることで、歯や顎の正しい成長につながります。
お子様にとってはおやつも大切な時間ですが、糖分が多い飲食物ばかり摂っていると口腔内の状態は悪くなり、むし歯リスクが高まってしまいます。間食の与え方を工夫して、健康な口腔内環境を保つようにしましょう。