- TOP >
- パパ・ママ・妊婦さんへ
Pregnantwomenパパ・ママ・妊婦さんへ~マタニティ歯科~
妊娠中はつわりなどで口腔ケアがおろそかになり、お口のトラブルを抱えがちです。一方で妊娠期は、生まれてくるお子様の歯の健康にとって、重要な時期でもあるのです。
佐世保の歯医者「アキラデンタルオフィス」では妊娠中の方でも安心して治療を受けられるようなマタニティ歯科メニューをご用意しています。ご自身にとっても、生まれてくる赤ちゃんのためにも、妊婦健診を受け、口腔ケアをしっかり行っていきましょう。
妊婦さんへ
妊娠するとホルモンバランスが変化して、むし歯や歯周病にかかりやすくなります。さらに、妊婦さんを悩ませるつわりによって、食生活が乱れたり、歯みがきもスムーズにできなかったりするかもしれません。
とくに妊婦さんが歯周病にかかると、早産や低体重出産のリスクが高まるといわれています。むし歯や歯周病は、できれば妊娠前に治療しておくとよいでしょう。なお、からだの状態が安定していれば安定期から治療も可能です。気になるお口のトラブルはご相談ください。
治療時期の目安
妊娠中は歯科治療を受けられないと思っていませんか? 妊娠中でも時期によって、むし歯や歯周病の治療が可能です。出産後まで治療を先延ばしにすると、赤ちゃんのお世話で余計に通いづらくなるかもしれません。治療時期については、下記を目安にしてください。
-
妊娠初期(1~4ヶ月ころ)
生まれてくる赤ちゃんのためにも、とくに注意したい時期。4ヶ月ごろまでは診査や歯みがき指導くらいにとどめ、本格的な治療は妊娠中期に入ってからにしましょう。
-
妊娠中期(5~8ヶ月ころ)
胎児が安定期に入り、通常の歯科治療が可能になります。むし歯や歯周病の治療はこの時期に行いましょう。トラブルがなくても、妊婦健診を受けるようにしましょう。
-
妊娠後期(9~臨月ころ)
お腹も重くなり、仰向け状態での治療も大変です。早産リスクもあるので、できるだけ治療を避けましょう。本格的治療は出産後に再開するとよいでしょう。
マイナス1歳から始める赤ちゃんのむし歯予防
生まれてくる赤ちゃんのお口の中にはむし歯菌は存在しません。つまり、ママやパパの力で、大切なお子様をむし歯から守ることができます。ここでは、赤ちゃんがお腹にいる時期からのむし歯予防として、妊婦さんに気をつけていただきたいことをご紹介します。
予防2:フッ素・キシリトールを積極的に
フッ化物は,歯の質を強くしたり,口の中の環境を改善する働きがあります。
フッ素は、歯の表面を酸にとけにくい性質に修復し、
むし歯菌に抗菌力を持っており、むし歯になりかけたところから溶け出すカルシウムを再び歯に戻す作用(再石灰化)でむし歯を防ぐ効果があります。フッ素配合のハミガキ剤を使い、歯質強化をしましょう。
フッ素は歯の再石灰化を促進し、むし歯に強い歯質をつくる性質を持っていることから、むし歯の予防処置に用いられています。
また、フッ素の使用には安全性の問題がありますが、決められた用法・用量を守って使用すれば、安全性は確保されています。海産物やお茶(紅茶等)がフッ素を多く含む食品としてありますが、フッ素の濃度が低いために十分なむし歯予防効果は期待できません。
応用法には、全身応用法として、水道水のフッ化物添加(フロリデーション)がありますが日本では行われておらず、フッ素の取りすぎによる弊害(急性中毒症、吐き気、嘔吐、腹痛、斑状歯、骨硬化症など)は起こらないとされています。
予防3:規則正しいリラックスした生活を
免疫力が低下しがちな妊婦さんは、意識して規則正しい生活を送るように心がけましょう。リラックスして毎日を過ごし、ストレスをため込まないようにしてください。適度な散歩やショッピングなどもおすすめです。
生まれてくる赤ちゃんへの影響
ホルモンバランスの乱れから歯周病にかかりやすくなってしまうのですが、妊婦さんにとって歯周病は大敵です。歯周病によって陣痛を促す物質が分泌されることにより、早産や低体重児出産のリスクが高まることがあるからです。
早産や低体重出産のリスクを減らすためにも、歯周病を予防し、早期治療を心がけましょう。
気になる点はお気軽にご相談ください。