- TOP >
- 歯がない方へ
Denture歯がない方へ~入れ歯やブリッジ治療~
むし歯や歯周病、加齢、ケガなどで歯を失ってしまった場合、そのまま放置しておくと咬み合わせを乱してしまいます。入れ歯やブリッジなどによって、歯の機能を補う治療を行いましょう。
こちらでは佐世保の歯科医院「アキラデンタルオフィス」が行っている入れ歯やブリッジ治療をご紹介します。合わない入れ歯でお困りの方もお気軽にご相談ください。
歯が抜けてしまったら、必ずすぐに治療を受けてください
歯が抜けてしまっても、「別の歯で咬めるから大丈夫」「目立たないから気にしない」……など、放置している方はいらっしゃいませんか? 永久歯は親知らずを入れて、基本28本、人によっては32本あり、上下の歯を咬み合わせることによって、バランスを保っているのです。
歯は1本でも抜けてしまうと、口腔内の均衡が崩れてしまいます。歯並びが乱れたり、しっかり咬めずに消化不良を引き起こしたり、さらには全身の健康に影響を及ぼしたりすることも。健康的な生活を送るためにも、早めに歯科医院を受診するようにしましょう。
ブリッジとは
失った歯の機能を補う治療のひとつ、ブリッジ。抜けた歯の両隣にある健康な歯を支えにして、「橋」のように人工の歯をかけわたす治療法です。抜けた歯が1~2本の場合、ブリッジによる治療が可能になります。
入れ歯とは異なり、装着したブリッジを取りはずすことはできません。また、支柱となる歯の状態が悪く、ブリッジを支えられないと治療はできません。なお、レジンを用いたブリッジであれば保険を適用することができます。
ブリッジにするメリットとは
ブリッジでは隣り合う歯を支えとして固定しますが、土台となる歯を削らなければいけません。保険適用のブリッジと自由診療のブリッジを選択することができます。
素材によっては保険が適用され、費用を抑えて治療できる点もメリットです。
ブリッジのデメリットとは
ブリッジでは隣り合う歯を支えとして固定しますが、土台となる歯を削らなければいけません。もともと健康な歯を削るということは、土台の歯の寿命を縮めてしまうリスクもあるのです。
また数本の歯がつながっているため汚れがたまりやすく、周囲の歯を土台にするブリッジは、適応できる症例に限界があります。多くの歯が抜けている場合や、一番奥の歯に対しては適応できません。
保険適用の補綴物
※ 費用は窓口での負担を3割の場合としています
材料 (名称) |
金属冠 | レジン前装冠 | ハイブリットレジン CAD/CAM冠 |
PEEK冠 |
---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 |
|
|
|
|
費用 | インレー ¥3,000前後 フルカバー ¥4,500~7,000前後 |
¥7,500~9,500前後 | インレー ¥5,500前後 フルカバー ¥9,000前後 |
¥10,000前後 |
支払 |
○現金 ※詳細は窓口にてお尋ねください |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
自由診療の補綴物
セラミックは全く変色することなく、電化をおびていないため汚れが付きにくく、むし歯や歯周病の再発リスクを下げることができる補綴物です。
材料 (名称) |
フルジルコニア | ノリタケ刀(かたな) ジルコニア |
e-max | ゴールド | ファイバーコア |
---|---|---|---|---|---|
画像 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特徴 |
|
|
|
|
|
費用 | インレー ¥59,400 アンレー ¥66,000 フルカバー ¥88,000 |
インレー ¥66,000 アンレー ¥77,000 フルカバー カラーリング¥132,000 プレミアム ¥176,000 |
レイヤリング ¥187,000 | インレー ¥77,000 アンレー ¥88,000 フルカバー ¥99,000 + 原材料費 (相場変動あり) |
¥22,000 |
補償 | 3年 | - | |||
支払 |
○現金 ※詳細は窓口にてお尋ねください |
※表は左右にスクロールして確認することができます。
入れ歯について
当院における入れ歯の治療
当院の患者様はご高齢の方も多く、入れ歯の治療経験も豊富です。入れ歯には自由診療のものと保険適用のものがあり、それぞれメリット、デメリットがあります。当院では患者様に丁寧に説明して、ご納得いただける入れ歯のご提案を行っています。
入れ歯を快適に使用できているか、違和感や痛みの有無、装着感などの感じ方には個人差があります。当院では患者様との対話を大切にしながら、患者様にご満足いただけるように入れ歯の調整を重ねています。
保険適用と自由診療の義歯
※費用は窓口での負担を3割の場合としています
保険適用 | 自由診療 | |
---|---|---|
材料 (名称) |
全てプラスチック | ぺリオデンチャー |
画像 | ![]() |
![]() |
特徴 |
|
|
費用 | ¥6,000~12,500前後 |
メタルバッキングタイプ1(片側義歯):¥198,000/¥264,000 タイプ2(片側義歯):¥297,000/¥396,000 |
支払 |
〇現金 |
〇現金 ※詳細は窓口にてお尋ねください |
※表は左右にスクロールして確認することができます。